【公式】グローバルインク株式会社|目黒・渋谷の一戸建て情報満載 > グローバルインク株式会社のコラム記事一覧 > スマートハウスとは?不動産購入前に知りたいメリットとデメリットもご紹介

スマートハウスとは?不動産購入前に知りたいメリットとデメリットもご紹介

≪ 前へ|不動産を購入するとき注意したい日影規制とは?   記事一覧   マンション購入時にチェックしたいリネン庫とは?メリットも解説!|次へ ≫
カテゴリ:住宅の【得する】豆知識!

スマートハウスとは?不動産購入前に知りたいメリットとデメリットもご紹介

近年、スマートハウスとよばれる新しい住居が登場しており、不動産購入を検討している方から注目されています。
スマートハウスとはどのような住居なのか、メリットやデメリットなど、気になることも多いのではないでしょうか。
今回はスマートハウスの概要のほか、メリットとデメリットもご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入前にチェック!スマートハウスの概要やメリットとは?

スマートハウスとは、ITを活用して省エネを実現する新しい住居のことです。
HEMSとよばれるシステムが家庭内の家電のモニタリングや制御をおこない、エネルギー消費を最適化します。
あわせて太陽光発電設備などを活用した自家発電や蓄電もうまくおこない、できるだけ自宅内でエネルギーを賄えるようにもします。
近年重視されている省エネやCO2削減を無理なく実現できることから、スマートハウスは近年注目されているのです。
スマートハウスのメリットは、まずHEMSが家電の使用状況を自動でコントロールするおかげで光熱費が抑えられることです。
個人で省エネに励むときよりも総じて節電の精度が高く、無駄な光熱費を可能な限り省けるでしょう。
太陽光発電設備などが備わっている場合、自家発電した電力も適宜使用できるおかげで光熱費がより抑えられます。
またスマートハウスは、省エネ性能を高めるために断熱設備にもこだわっていることがあります。
それだけ室内は外気の影響を受けにくく、夏や冬にも家のなかは過ごしやすいこともスマートハウスのメリットです。

不動産購入前に押さえたいスマートハウスのデメリットとは?

スマートハウスのデメリットは、まず物件購入時の初期費用が高いことです。
HEMS・太陽光発電設備・蓄電池・高性能な断熱設備など、通常の住居にはかならずしも必要ないものを多数設ける関係で初期費用がどうしてもかさんでしまいます。
それぞれの設備は一定間隔でメンテナンスを施す必要もあり、手入れのたびに追加の費用もかかります。
さらに、どれほどこまめに手入れをおこなっていても、やがては寿命が訪れて設備の交換が必要になり、追加の出費がやはり発生することもデメリットです。
初期費用や不動産購入後にかかる追加費用などをふまえ、予算面で問題ないかは事前によく考えておきましょう。
このほかスマートハウスの頭脳であるHEMSはまだ登場したばかりであり、現時点では広く普及しているとまではいえません。
その関係でHEMSに対応している電化製品もまだあまり多くなく、場合によっては家電の自動制御がうまくできないことがあります。
現時点でスマートハウスの性能を十分に引き出すためには、家電の買い替えが必要になることも少なくありません。

まとめ

スマートハウスはITを駆使して省エネを実現する新しい住居のことであり、光熱費が抑えられたり、夏や冬にも室内では快適に過ごせたりします。
不動産購入時の初期費用がかさみやすいといったデメリットもご確認のうえで、購入を検討してみてください。
グローバルインク株式会社では、渋谷区や目黒区、港区、新宿区の子育てファミリー向け物件をご紹介しています。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産を購入するとき注意したい日影規制とは?   記事一覧   マンション購入時にチェックしたいリネン庫とは?メリットも解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


世田谷区上祖師谷2丁目 新築戸建

世田谷区上祖師谷2丁目 新築戸建の画像

価格
6,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区上祖師谷2丁目
交通
千歳烏山駅
徒歩16分

トップへ戻る