【公式】グローバルインク株式会社|目黒・渋谷の一戸建て情報満載 > グローバルインク株式会社のコラム記事一覧 > 住宅ローンが返済不可になったときの対処法とは?任意売却についても解説!

住宅ローンが返済不可になったときの対処法とは?任意売却についても解説!

≪ 前へ|頭金なしでもマイホームは買える?知っておきたい住宅ローンの頭金について   記事一覧   不動産の売却益とは?不動産を売却したときの税金の計算方法や節税対策|次へ ≫
カテゴリ:おカネと住まい

住宅ローンが返済不可になったときの対処法とは?任意売却についても解説!

夢のマイホームを手に入れても、その後、長い期間にわたって住宅ローンの返済を続けていかなければならない場合が多いでしょう。
返済期間中に職を失ったり病気になったりして住宅ローンの返済が難しくなってしまったら、どうすればいいのでしょうか。
ここでは、住宅ローンの返済が難しいと気付いたらできるだけ早くしておきたいことについて、解説していきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンの返済不可になったときの対処法

何らかのことが理由で住宅ローンの返済をしていくことが難しくなった場合、次のように対処しましょう。

金融機関に相談する
ローンの返済が難しくなってきたら、まずは住宅ローンを利用している金融機関に相談しましょう。
金融機関によっては返済スケジュールの緩和や月々の返済額の減額などの措置を取ってくれます。

借り換えの検討をする
現在利用している住宅ローンよりも金利が低いものがあれば、借り換えを検討してみるのもひとつの方法です。

家を売却する
住宅ローンを滞納してしまい信用情報機関に登録されることや、競売にかけられることを避けるために売却する方法もあります

住宅ローンの返済不可になり競売になる流れについて

住宅ローンの返済ができなくなり滞納してしまうと、家を競売にかけられてしまいます。
支払いが滞ってから競売になるまでの流れは次のとおりです。

●①支払いが1~2か月滞ると金融機関から督促状が届く
●②3か月以上支払いが滞ると一括返済を促す請求書が届く
●③滞納が6か月以上続くと催告書が届く(最終通告)
●④催告書に従って入金をしない場合、家を競売にかけられる

住宅ローンの返済不可になったときの対処法!任意売却とは?

住宅ローンの返済が滞り競売にかけられてしまうと、家は相場よりもかなり低い価格で売却されてしまうことになります。
このことを避けるための手段として有効なのが、任意売却という方法です。
任意売却とは住宅ローンの残債を支払えなくなった場合に金融機関の同意を得て、住宅を売却する方法のことを言います。
住宅ローンが残ったままの不動産には抵当権がついているため、売却できないのが一般的です。
そのため、ローンの残債がある家を売却するには、利用している金融機関に相談をして同意が得る必要があります。
任意売却は競売と異なり、一般的な方法で家の売却をすることができ、相場に近い価格での売却が可能な点が大きなメリットです。

まとめ

住宅ローンの返済が難しくなってきたときにそのまま放置して滞納してしまうと、最後には競売で安く売却せざるを得ないことになります。
そのことを避けるためにも、住宅ローンの返済ができなさそうだと気付いたら、早めに金融機関に相談するようにしましょう。
住宅ローンの返済で困ってしまったときのために、競売以外にもさまざまな対処法があるということを覚えておくことが大切です。
グローバルインク株式会社では、渋谷区や目黒区、港区、新宿区の子育てファミリー向け物件をご紹介しています。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|頭金なしでもマイホームは買える?知っておきたい住宅ローンの頭金について   記事一覧   不動産の売却益とは?不動産を売却したときの税金の計算方法や節税対策|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


トップへ戻る