【公式】グローバルインク株式会社|目黒・渋谷の一戸建て情報満載 > グローバルインク株式会社のコラム記事一覧 > 不動産購入におけるトップライトのメリット・デメリットとは?

不動産購入におけるトップライトのメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|一戸建て購入時にカーポートはどうする?メリットや注意点をご紹介!   記事一覧   一戸建て購入後に庭に水が溜まる原因とは?対策方法をご紹介!|次へ ≫
カテゴリ:住宅の【得する】豆知識!

不動産購入におけるトップライトのメリット・デメリットとは?

トップライトと聞いてあまりイメージができない方も多いかもしれませんが、トップライトとは天井や高い位置にある天窓のことを指します。
太陽の光が差し込みおしゃれな雰囲気のあるトップライトですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。
不動産購入時にトップライト付きの住宅を購入するメリット・デメリットとは何かについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入におけるトップライトのメリットとは?

トップライトが付いている賃貸物件はロフト付き物件が多いですが、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

部屋が明るくなる

不動産購入時にトップライトが付いているメリットとして、太陽の光が差し込むことで部屋が電気を付けなくても明るいことです。
北向きの暗めのお部屋の場合、トップライトが付いてない物件では昼間でも電気が必要になることがありますが、トップライトの位置次第では部屋がかなり明るくなるケースが多いのです。

換気がしやすい

トップライトにも種類があり、開閉式のタイプが設置されている場合は換気がしやすい特徴があります。
部屋の空気を簡単に循環できるため、夏の気温が高い時期に部屋の熱気を外に逃がすのに役立ちます。
部屋の空気を循環するときはサーキュレーターなどを併用すれば、より効率的に空気の入れ替えをおこなえます。

不動産購入におけるトップライトのデメリットとは?

太陽の光が差し込んだり外の空気取り込み換気ができるメリットをご紹介しましたが、トップライト付き不動産購入をするとどのようなデメリットがあるのかご紹介します。

掃除がしづらい

トップライトは高い位置に設置されているため、掃除するのが難しいです。
室内からであれば脚立や長い掃除用具などを利用して拭き掃除ができるかもしれませんが、物件によっては届かない場合もあり得ます。
また、外からの掃除は困難なケースが多いでしょう。

雨漏りに注意する必要がある

換気のためにトップライトを開放して、万が一閉め忘れてしまうと雨漏りをする可能性があるため注意が必要です。
また中古の不動産購入や賃貸物件の場合、パッキンが劣化している可能性があります。
そのため窓をしっかり閉めていても、隙間から雨水が侵入してしまい雨漏りをする場合もあるため注意しましょう。

まとめ

トップライトとは天窓のことで、部屋が明るくなり換気がしやすいメリットがあります。
掃除をするにも高くて手が届かない場合があるなどのデメリットもあります。
パッキンの老朽化は雨漏りの原因となるため、入居前に確認しておきましょう。
グローバルインク株式会社では、渋谷区や目黒区、港区、新宿区の子育てファミリー向け物件をご紹介しています。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|一戸建て購入時にカーポートはどうする?メリットや注意点をご紹介!   記事一覧   一戸建て購入後に庭に水が溜まる原因とは?対策方法をご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


トップへ戻る