【公式】グローバルインク株式会社|目黒・渋谷の一戸建て情報満載 > グローバルインク株式会社のコラム記事一覧 > 一戸建ての設備で人気のウォークスルークローゼットとは?使い方もご紹介!

一戸建ての設備で人気のウォークスルークローゼットとは?使い方もご紹介!

≪ 前へ|一戸建て建築時に実施する上棟式とは?概要や予算をご紹介   記事一覧   一戸建ての購入時に確認しておきたいセットバックのメリットとは?|次へ ≫
カテゴリ:住宅の【得する】豆知識!

一戸建ての設備で人気のウォークスルークローゼットとは?使い方もご紹介!

一戸建てを購入される際には、人気の設備にはどのようなものがあるのかチェックされる方が多いでしょう。
近年はウォークスルークローゼットとよばれる収納空間が注目を集めており、一戸建て購入時に設置を検討されるケースが増えています。
今回は、一戸建ての人気設備のウォークスルークローゼットの特徴と効果的な使い方について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建てで人気の設備であるウォークスルークローゼットとは?

「ウォークインクローゼットはよく聞くが、ウォークスルークローゼットはどのような設備かわからない」という方も多いのではないでしょうか。
この2つはどちらも人が中に入れる収納スペースですが、違いは入口の数にあります。
入口が1つのウォークインクローゼットに対して、ウォークスルークローゼットは2つあるため、通り抜けが可能です。
そのため、ウォークスルークローゼットは光が入りやすく風とおしも確保しやすいというメリットがあります。
また、部屋と部屋をつなぐ廊下としての役割も持つため、その機能性の高さから注目度が高まっているのです。
部屋から部屋へと移動する経路にクローゼットが設置されていると家事動線もスムーズになるので、どこに設置するのが良いのか慎重に考えてみることをおすすめします。

ウォークスルークローゼットの効果的な使い方とは? 

ウォークスルークローゼットをより効果的に使うには、その特徴を最大限に活かせる位置に設置することが大切です。
どの位置にあると便利なのかはライフスタイルによって異なるため、自分たちの生活をイメージしながら決めていきましょう。
たとえば、寝室と洗面所をつなぐ位置にウォークスルークローゼットがあると、就寝前や起床直後の準備がスムーズにできます。
玄関とリビングをつなぐ位置に設置するのもおすすめです。
帰宅したらウォークスルークローゼット内で着替えを済ませてからリビングに入れるため、花粉やウィルスを持ち込む心配が少なくなります。
また、キッチン横に設置してパントリーとしてスペースを活用したり、キッチンと洗面所をつなぐ場所に設置したりするのも良いでしょう。
家事を効率的におこなえるようになり、快適な生活を手に入れられるはずです。
まずは、今の生活で困っていることや不便に感じていることを挙げてみて、どこにウォークスルークローゼットがあると便利になるかを考えてみることをおすすめします。

まとめ

一戸建てで人気の設備のひとつに、ウォークスルークローゼットがあります。
ウォークインクローゼットとの違いやメリットを確認し、より効果的な使い方をするにはどの位置に設置すれば良いのか、慎重に検討してみるのがおすすめです。
グローバルインク株式会社では、渋谷区や目黒区、港区、新宿区の子育てファミリー向け物件をご紹介しています。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|一戸建て建築時に実施する上棟式とは?概要や予算をご紹介   記事一覧   一戸建ての購入時に確認しておきたいセットバックのメリットとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


世田谷区上北沢5丁目 新築戸建

世田谷区上北沢5丁目 新築戸建の画像

価格
8,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区上北沢5丁目
交通
八幡山駅
徒歩7分

【THE SELOSSE上北沢 Ⅰstage】世田谷区上北沢5丁目 新築戸建

【THE SELOSSE上北沢 Ⅰstage】世田谷区上北沢5丁目 新築戸建の画像

価格
8,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区上北沢5丁目
交通
八幡山駅
徒歩7分

トップへ戻る