【公式】グローバルインク株式会社|目黒・渋谷の一戸建て情報満載 > グローバルインク株式会社のコラム記事一覧 > 一戸建てでイルミネーションを楽しむにはどうしたら良いの?

一戸建てでイルミネーションを楽しむにはどうしたら良いの?

≪ 前へ|庭の地面におすすめの素材とは?素材ごとの特徴やメリットを解説!   記事一覧   一戸建てにプールを設置する工事費用は?プールを作るメリットも解説|次へ ≫
カテゴリ:暮らし・子育て情報

一戸建てでイルミネーションを楽しむにはどうしたら良いの?

近年では、冬になると住宅街でもイルミネーションが光り輝くようになり、道行く人の目を楽しませています。
一戸建てを購入した方のなかには、やってみたいけれどやり方がわからず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、一戸建てでイルミネーションを楽しめる場所や種類、注意点についても解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建てでイルミネーションが楽しめる場所はどこ?

一戸建ての自宅でイルミネーションを楽しむのであれば、やはり庭がおすすめです。
秋から冬にかけてはどうしても庭が殺風景になってしまいがちですが、きれいに飾り付ければ、見た人の気持ちも明るくなります。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントをテーマにした飾り付けは、季節を感じさせるでしょう。
外から見て楽しみたい場合は、外壁やフェンスもしくは外から見える植栽などを飾り付けてみてください。
また、リビングなど家の内側から見たい場合は、窓やベランダがおすすめの飾り付け場所です。

一戸建てのイルミネーションに使えるライトの種類は?

一戸建ての庭でも使えるイルミネーションのライトは、電源・形状・電球によっていくつかの種類に分けられます。
電源には、ソーラータイプ・電池タイプ・コンセントタイプがあり、ソーラータイプは日中の太陽の光で夜間にライトを点灯させる種類です。
形状にも、樹木や柱に巻き付けて使うストリングライト、植え込みなどに広げるだけのネットライト、置くだけでイルミネーションを楽しめるモチーフライトもあります。
そして、近年使用されている電球のほとんどが消費電力が少ないうえに熱くなりにくいLED球です。
マイクロLEDの電球を使えば、美しく繊細な光が楽しめます。

一戸建てでイルミネーションを楽しむときの注意点

自分たちはきれいな光を楽しんでいるつもりでも、ご近所にとってはカーテンを閉めても眩しく迷惑をかけてしまうかもしれません。
隣家の窓の近くには設置しない、チカチカしないように常灯にする、21時ごろから遅くとも22時には消灯するなどの配慮が必要です。
ライトの消し忘れが心配な方はタイマーを使うと良いでしょう。
また、安全面に気を遣うことも、一戸建てでイルミネーションを楽しむときの注意点のひとつです。
LED球とはいえ発熱する可能性もあるので、周囲に燃えやすいものを置かないようにしてください。
漏電を防ぐためには、防雨タイプのライトを選び、スイッチやコントローラーを濡らさないように雨が当たらないところに置き、さらにビニールでカバーしましょう。

まとめ

一戸建てでイルミネーションを楽しむには、外から見たいのであれば庭、室内から眺めたい場合は窓やベランダをデコレーションするのがおすすめです。
電源や形状にはさまざまなタイプがありますが、電球についてはLED電球が一般的です。
なお、近隣への配慮や雨対策は怠らないようにしましょう。
グローバルインク株式会社では、渋谷区や目黒区、港区、新宿区の子育てファミリー向け物件をご紹介しています。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|庭の地面におすすめの素材とは?素材ごとの特徴やメリットを解説!   記事一覧   一戸建てにプールを設置する工事費用は?プールを作るメリットも解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


世田谷区上北沢5丁目 新築戸建

世田谷区上北沢5丁目 新築戸建の画像

価格
8,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区上北沢5丁目
交通
八幡山駅
徒歩7分

【THE SELOSSE上北沢 Ⅰstage】世田谷区上北沢5丁目 新築戸建

【THE SELOSSE上北沢 Ⅰstage】世田谷区上北沢5丁目 新築戸建の画像

価格
8,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区上北沢5丁目
交通
八幡山駅
徒歩7分

トップへ戻る