独特な形をしている旗竿地は、売りにくい土地とされています。
売りにくいといわれていても、売れないわけではないのでこれから売却を検討している方は、売り方を工夫してみましょう。
こちらでは、旗竿地の売却が難しいといわれる理由や、土地の特徴、売りやすくする方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒の売買土地一覧へ進む
旗竿地の売却が難しいといわれる理由について
旗竿地とは、道路との接地部分が少なく、通路となる敷地の奥に家が建てられるような広い土地を指す不整形地です。
その形状がまるで旗に竿が付いたように見えることから「旗竿地」と呼ばれています。
土地の狭いところに住宅がたくさん立ち並んでいる都市部に多く見られる土地で、正方形や長方形などの整形地に比べて評価が低い傾向です。
また、都市計画区域によっては、道路に2m以上接していないといけない規則があるため、条件によっては再建築不可の可能性があります。
評価が低かったり、建物に制限がかかったりするのが、売却が難しいと言われる理由です。
▼この記事も読まれています
家を早く高く売却するための秘訣!ホームステージングについて知っておこう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒の売買土地一覧へ進む
売却しやすい旗竿地と特徴について
売りにくいといわれていますが、売却しやすいケースもあります。
まずは間口の部分ですが、一定以上の幅と長さがあれば、建築に必要な重機が入れるので工事への影響もほとんどありません。
また、竿の部分を駐車場として活用できるため、間口の狭い土地よりも売りやすくなるのが特徴です。
間口が広ければ、再建築の許可もおりやすいので、新しく建物を建てやすいでしょう。
再建築不可の土地の場合は、リフォームやリノベーションなど、骨組みを残した工事が必要です。
また、日当たりが悪くなりがちな旗竿地において、日当たりが良いのは売りやすくなるポイントです。
▼この記事も読まれています
不動産の売却益とは?不動産を売却したときの税金の計算方法や節税対策
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒の売買土地一覧へ進む
旗竿地を売却する方法について
再建築不可の旗竿地の場合、隣接した土地の所有者に買い取ってもらうのがおすすめです。
隣接している土地の所有者のなかには、もっと広い土地がほしいと思っている方もいらっしゃいます。
隣地であれば自分の土地を大きくできるので、不整形地でも問題ありません。
接地している道路の幅が狭い場合には、セットバックが必要です。
間口に面した道路は原則幅4m以上が必要なため、足りない場合には土地の一部をセットバックして、道路幅を広げます。
ただし、セットバックは都市計画法等の規定に基づきおこなわれ、所有者の意志だけで自由におこなえるものではありません。
具体的な手続きや可能性については、専門家に相談することをお勧めします。
道路幅を広げれば、再建築不可だった土地も再建築可能になるケースがあり、売りやすくする方法の一つです。
ネックとなりやすいのが私道を使用している場合で、「通行地役権」を発行してもらうなどの、対策を取った方が良いでしょう。
▼この記事も読まれています
未接道の土地は売却可能?未接道となるパターンと売却方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒の売買土地一覧へ進む
まとめ
独特な形をしていて売りにくいといわれている旗竿地ですが、間口の広さや日当たりの良さによってはスムーズに売却できる可能性もあります。
再建築不可の土地の場合、セットバックによって接道幅を広げたり、私道の問題をクリアしたりすれば、より売りやすくなるでしょう。
目黒・渋谷の一戸建てなら情報満載のグローバルインク株式会社がサポートいたします。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒の売買土地一覧へ進む