【公式】グローバルインク株式会社|目黒・渋谷の一戸建て情報満載 > グローバルインク株式会社のコラム記事一覧 > 長期優良住宅購入で知っておくべきメリットについて!デメリットも解説

長期優良住宅購入で知っておくべきメリットについて!デメリットも解説

≪ 前へ|中古マンション購入の決め手とは?築年数や立地などのポイントも解説   記事一覧   不動産売買契約における手付金とは?種類や相場を解説|次へ ≫
カテゴリ:住宅の【得する】豆知識!

長期優良住宅購入で知っておくべきメリットについて!デメリットも解説

長期優良住宅を購入したいけど、実際に得なのか不安に感じる方も少なくありません。
高い耐久性や税制優遇が魅力的に感じる一方で、初期費用の高さや手続きの煩雑さで悩む方も多いでしょう。
また、購入する前に物件の良い点や悪い点についても知っておきたいものです。
そこで、本記事では長期優良住宅とは何なのか、購入のメリットやデメリットはどのようなものがあるのかを解説します。

長期優良住宅とは

長期優良住宅とは、普及の促進に関する法律に基づいて認定される高品質な住宅です。
分かりやすくいえば、良好な状態で長く住み続けるための措置を講じた高性能の住宅をいいます。
一般的な住宅よりも耐久性や省エネ性、維持管理の容易さなどにおいて優れた性能があり、長期にわたって快適に暮らせるのが特徴です。
この制度は、住宅の質の向上と環境負荷の軽減を目指しており、認定を受けるためには劣化対策や構造の安定性など厳しい条件をクリアする必要があります。

▼この記事も読まれています
新築一戸建て購入時の登記の種類や費用相場をご紹介

長期優良住宅購入のメリット

長期優良住宅の購入には、数多くのメリットがあります。
まず、高い耐久性と省エネ性能に優れているため、長期的な維持管理コストの削減が期待できます。
また、税制面での優遇措置も大きな魅力です。
住宅ローン減税の控除期間が最大13年間に延長されるほか、固定資産税の軽減措置や補助金も受けられます。
さらに、将来的な資産価値の維持も期待でき、住宅の長寿命化によって建て替えの必要性が減少し、一世代だけでなく次世代も継続して住み続けられる家になるでしょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときの手付金とは?払えない場合の対処法もご紹介

長期優良住宅購入のデメリット

長期優良住宅には多くの良い面がある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
もっとも大きな課題として挙げられるのは、初期費用の高さでしょう。
高性能な材料や設備を使用するため、一般的な住宅と比べて建築コストが高くなる傾向があります。
また、認定取得のための手続きや書類作成に時間と労力がかかるため、住宅完成までの期間が長くなる可能性があります。
さらに、認定基準が厳しいため、設計の自由度が制限される場合もあるため、考慮しなくてはなりません。
そのほかにも、入居後に定期的なメンテナンスが必要で、住宅の維持保全を怠ったり改善命令に違反すると、認定が取り消される可能性もあるため注意が必要です。

▼この記事も読まれています
土地を共有名義で購入するとは?メリット・デメリットや注意点を解説!

まとめ

今回は、は長期優良住宅とは何なのか、購入のメリットやデメリットはどのようなものがあるのかを解説いたしました。
長期優良住宅は、持続可能な生活を目指す方にとって魅力的な選択肢ですが、そのメリットとデメリットをしっかり理解したうえで購入を考えましょう。
資産価値の維持を考えるならば、長期優良住宅の購入は有力な選択肢であり、購入後の生活のみならず、将来へのしっかりした投資にも繋がります。
目黒・渋谷の一戸建てなら情報満載のグローバルインク株式会社がサポートいたします。
ご購入を検討されている方は、ぜひまでお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|中古マンション購入の決め手とは?築年数や立地などのポイントも解説   記事一覧   不動産売買契約における手付金とは?種類や相場を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


世田谷区上祖師谷2丁目 新築戸建

世田谷区上祖師谷2丁目 新築戸建の画像

価格
6,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区上祖師谷2丁目
交通
千歳烏山駅
徒歩16分

トップへ戻る